タグ: パクリタキセル

化学療法(抗がん剤治療)

ddTC療法6クール1週目: 数値が戻らない

2015年2月17日。ddTC療法最終6クール1週目(day 1)、パクリタキセル+カルボプラチン2剤の日。

いよいよ最終クールに突入だ。何となく、6クール辺りが体力的にも諸々周囲の環境的にもちょうど潮時だという気がしていた。これ以上やると、副作用も血管も支える周囲の人も、多分相当しんどいことになる。

意気込んで診察に臨んだが、血液検査の結果、好中球数510 L
前回は485 Lだった。先週スキップして2週間空いたのにたった25、ほんの誤差程度しか増えていなかったのだ。

2剤の日なので好中球は1000以上必要だ。510では程遠いので打てない。
2剤は打ちたいのでスキップではなく、延期になった。
最終クールで本当に良かった。既にもうスケジュール通りになど打てていないが、もう1クールあったら多分打ち切りにあっていただろう。

診察室を出ると、待合室は混み合っていた。端の壁に寄りかかってスマホをいじっていると、向こうから女性が歩いてきて、「どうぞ、よかったら座ってください」と声をかけてきた。
予想外の出来事で一瞬ぽかんとなった後、ようやく理解した。
私は席を譲られたのか。

118644gkai photo by silhouette AC

ここは産婦人科。待合室にいるのは病人か身重の人ばかりだ。そんな中で優先して席を譲られる程に、私は具合が悪そうに見えたのか。結構ショックだった。
この日は特に体調が悪いわけではなく、軽快に動いていたつもりだったけど、テカテカの不自然な髪の毛と目深にかぶった大きな帽子、顔の半分をマスクで覆った奴がしょんぼりうなだれながら出てきたら、どう見たって癌患者だよね。

ここにいる以上、席を譲ってくれたあなただってどこか悪いか、あるいは妊婦さんでしょうに。私なんかいいから未来ある赤ちゃんのために・・・ と思いつつ、感謝して座らせてもらった。

これまで私は席を譲る人、譲られる人、どちらでもなかった。そういったクラスタからは縁遠いところにいた。つもりだった。
前を歩く人がのろのろしていたら、悪態こそつかないが心の中で舌打ちしながらとっとと追い抜いて行くタイプの人間だった。

今私はまぎれもなく「守られる側」で、それがどんな気分なのかやっと分かった。
心に沁みる人の優しさ、助けを必要とするふがいない、ままならない自分への苛立ちや情けなさ。

いつか元気にシャキシャキ歩ける日が来たら、もう前をゆっくり歩く人をはよ行かんかいと思ったりはしないだろう。人には皆それぞれ事情がある。そんな当たり前のことが、やっと体にすとんと入ってきた。
私は弱くなったんじゃない、弱さを知ったのだと思う。

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ
化学療法(抗がん剤治療)

ddTC療法3クール1週目

2014年12月9日。ddTC療法3クール1週目(day 1)、パクリタキセル+カルボプラチン2剤の日、3度目の正直。

診察では内診で細胞診と超音波。どちらも異常なし。
好中球は先週466 L → 924 L mm3(μl)
投与基準の1000には微妙に足りない。が、これ以上遅らせたくないということで決行。まぁ、誤差の範囲でしょう。

しかも、今回から80%に減薬という話だったが、やっぱり100%のフルドーズで行きましょうと言われた。
理由は、下がってるのが好中球だけだから、これで減薬するのは勿体ないからだそうだ。
え、WBCもRBCも血小板もがっつり下がってんじゃん・・・と思ったが、生命を脅かすレベルまでは、ということらしい。

それよりささっと3クール目を終わらせてCTを撮りたいようだ。まだ完了もしていないのに、予約も空いてなかったのに、年末ギリギリにCTの予定をねじ込んでくれた。


 

外来化学療法室にて。
ホットパックで腕を温めてもらいつつ投薬指示書を眺めていたら、いつもは110mlの筈のパクリタキセルが100mlになっていた。体重は増えてるのに。

ファイル 2015-06-25 14 06 40

「やっぱり減薬したんですね、薬の量が減ってる」と看護師さんに何気なく話したら、そんな話は聞いていないと言われ、せっかくお昼休憩に入ったと思われる主治医の先生を呼び出して確認する騒ぎとなった。
何のことはない、体重測定の際風袋として衣服相当分を差し引くのだが、冬服は重いからちょっと多めに差し引いたため体重が軽めに計算されただけだった。

いざ点滴針を刺してもらうと、この日は血液の逆流が少ない。かなり念入りに確認した末、恐る恐る滴下開始。
以前穿刺失敗された時のような痛みがなかったので安心していたが、看護師さんはアヤシイと途中何度も見に来た。
そして、「少し腫れてません?」と他のスタッフを呼んできて協議。私自身は全然腫れてないし痛みもないと思っていたが、「やっぱり腫れてる」という結論に達し、反対の腕に刺し直しとなった。

薬剤が漏れたものと想定し、壊死を防ぐためソル・コーテフというステロイドを注射の上、ジフラールという皮膚炎症を抑えるステロイド軟膏を塗った。
軟膏は外来でもアナミドールという名前で処方され、2回/日塗ることに。でも結局炎症は起こらず、そもそも腫れなかった。漏れてなかったんじゃないかなー。
とはいえ、抗がん剤の血管外漏出をどれ程警戒しているかがよく分かった。

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ
化学療法(抗がん剤治療)

ddTC療法2クール3週目

化学療法の日の前日は憂鬱だ。翌日のことを思うと気が重い。でも体調は1週間で1番いい日なのだ。

TC療法2-3前夜、抗がん剤を打ち始めて多分初めて外食に出かけた。届いたばかりのヅラをかぶって。
店内は程よく薄暗く、ヅラデビューにはもってこいだった。

抗がん剤を始めてから、外食は結構ハードルが高かった。人が沢山いる場所で食事のためマスクを外さなきゃならないし、何をどれだけ食べられるか自分でも分からない。
でも、行ってしまえば何てことなかった。ひとり分食べる自信がなかったので、気軽にシェア出来るカジュアルイタリアンの店を選んだ。

チーズなどの濃厚な味は苦手になっていたが、この日は少しなら食べられた。トマトの酸味やバジルの香りは食欲を刺激してくれた。
何より、思っていた以上に気晴らしになった。気持ちを外に向けて行かなきゃ。

20141118


 

2014年11月19日、ddTC療法2クール3週目(day 15)、パクリタキセル単剤の日。

白血球数、好中球数とも先週と変わらず。
診察では、相変わらず落ち着かなさと倦怠感、痺れについて訴えた。
どれも即解決出来るものでないことは分かっているが、言わなくなった=症状消失と思われないように。

痺れ対策に漢方薬を提案されたが、「あまり効いたという話は聞かない」らしい。
効かないのに飲みづらい薬を我慢して続けるとストレスになるので断った。

指先の痺れは、今後蓄積していくらしい。つまり、段々酷くなっていくということだ。そして治るのには時間がかかる。二度と元通りにならない可能性もあるが、それを考えていても仕方がない。
そろそろ、熱いカップを持ってもすぐに熱いとは分からなくなってきた。顔にクリームを塗っていても、全部塗れたのか、まだ指にクリームが残っているのかという微妙な感覚が分からない。

水で手を洗った時や、濡れた洗濯物を持った時など、冷やすと感覚が分からなくなるし、痺れも悪化する。
初めの頃は暖めていると感覚を取り戻せていたが、今はもう感覚が戻る瞬間はない。

一方倦怠感は蓄積しないので、無理をしなければ出かけたり体を動かすのはOKとのこと。
無理をしない、と頑張ってみる、の境界線がどこにあるのか難しい。

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ