タグ: 末梢神経障害

化学療法(抗がん剤治療)

ddTC3-1延期週: 副作用と回復と

抗がん剤投与が延期され、最後の投与から最大2週間あいたことになる。
おかげで身体は随分楽になった。食欲もすっかり回復し、下げっぱなしだった体重も戻り始めた。

しかし、抗がん剤の影響から解放されたわけではない。
抗がん剤開始から約1ヶ月半経過した11月末頃~、遂に足のつま先に弱い痺れが始まった。
まだ全然気にならない、歩行にも支障のない、ごく弱い状態から。

一方で、日々着実な回復も実感している。
開腹手術後から、トイレで排尿終盤に下腹部鈍痛があったのだが、それがいつの間にか消失していた。
術中周辺神経を刺激したか何かが原因で、その影響がようやく消え去ったのだろう。

また、依然腹部違和感はあるものの、8月初旬以来久しぶりに自分で足の爪を切ることが出来た。
ぱんぱんに張った腹が邪魔でつま先に届かなかった手術前、痛みで思うようにかがめなかった開腹手術直後を経て、実に4ヶ月ぶり!のことだ。

d84740fe17a00f5e31e6f42349fbcf06_s photo by photo AC

当たり前のように何気無く生きていけることが、実は体がすごく頑張った末のことなのだと思い知らされる。
長く好きになれずにいた自分自身や自分の体に感謝する気持ちが湧いてきた。今まで感じたことのない、新しい感情だった。
こうして少しずつ、かけがえのない、取るに足らない日常を取り戻していこう。

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ
化学療法(抗がん剤治療)

ddTC療法2-3: 副作用噴出その1

2クールを終え、抗がん剤を始めてから1ヶ月を経過した。
思えばこの頃がもっともしんどかったかも知れない。

良かったことは、エストラーナテープのおかげで、ホットフラッシュとわざとらしい動悸が消失した。(→ ddTC療法2クール2週目:ホルモン補充療法開始)
お陰様で夜殆ど目が覚めることなく眠れるようになった。

新しく出てきた症状としては、
・急に歯の噛み合わせが気になり始める。以前とどこも変わっていないのだが、気になって噛みしめたり歯を浮かせたりとこれまた落ち着かない。
・鼻をかむと固まりかけた血の塊が出てくる。粘膜が弱っているせいか、あるいは血小板が減ってきたのだろうか?

末梢神経障害(指先の痺れ)。 はじめは大して気にしていなかったのに、この頃から辛い副作用ナンバー2に躍り出た。

「体の一部が他人」というどうしようもない違和感がずっと続く不快感。
この「ずっと」という所に気持ちが行ってしまうと頭がおかしくなりそうなので、出来るだけ意識を向けないようにする。せめて○○している時だけは痺れが消えている、という瞬間があればマシなのに、寝ても覚めてもつきまとう。

2クール1週目に処方されたメチコバール(ビタミンB12)に加え、アセチルLカルニチン+αリポ酸のサプリメントを購入して飲み始めた。

aLc

購入したのはsource naturals社製で、直径約2cmのカプレットタイプ。ギリギリ不快感なく飲めるサイズかな。
1錠中に
アセチルL-カルニチン 500mg
アルファリポ酸 150mg
が含まれている。これを1~2錠/日とやや多めに飲んでいる。

末梢神経障害対策にちらほら名前を見かけるので、お守り代わりに。
※ 参考
がんサポート タキソールのしびれ対策

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ
化学療法(抗がん剤治療)

ddTC療法2クール3週目

化学療法の日の前日は憂鬱だ。翌日のことを思うと気が重い。でも体調は1週間で1番いい日なのだ。

TC療法2-3前夜、抗がん剤を打ち始めて多分初めて外食に出かけた。届いたばかりのヅラをかぶって。
店内は程よく薄暗く、ヅラデビューにはもってこいだった。

抗がん剤を始めてから、外食は結構ハードルが高かった。人が沢山いる場所で食事のためマスクを外さなきゃならないし、何をどれだけ食べられるか自分でも分からない。
でも、行ってしまえば何てことなかった。ひとり分食べる自信がなかったので、気軽にシェア出来るカジュアルイタリアンの店を選んだ。

チーズなどの濃厚な味は苦手になっていたが、この日は少しなら食べられた。トマトの酸味やバジルの香りは食欲を刺激してくれた。
何より、思っていた以上に気晴らしになった。気持ちを外に向けて行かなきゃ。

20141118


 

2014年11月19日、ddTC療法2クール3週目(day 15)、パクリタキセル単剤の日。

白血球数、好中球数とも先週と変わらず。
診察では、相変わらず落ち着かなさと倦怠感、痺れについて訴えた。
どれも即解決出来るものでないことは分かっているが、言わなくなった=症状消失と思われないように。

痺れ対策に漢方薬を提案されたが、「あまり効いたという話は聞かない」らしい。
効かないのに飲みづらい薬を我慢して続けるとストレスになるので断った。

指先の痺れは、今後蓄積していくらしい。つまり、段々酷くなっていくということだ。そして治るのには時間がかかる。二度と元通りにならない可能性もあるが、それを考えていても仕方がない。
そろそろ、熱いカップを持ってもすぐに熱いとは分からなくなってきた。顔にクリームを塗っていても、全部塗れたのか、まだ指にクリームが残っているのかという微妙な感覚が分からない。

水で手を洗った時や、濡れた洗濯物を持った時など、冷やすと感覚が分からなくなるし、痺れも悪化する。
初めの頃は暖めていると感覚を取り戻せていたが、今はもう感覚が戻る瞬間はない。

一方倦怠感は蓄積しないので、無理をしなければ出かけたり体を動かすのはOKとのこと。
無理をしない、と頑張ってみる、の境界線がどこにあるのか難しい。

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ