タグ: CT

化学療法(抗がん剤治療)

ddTC療法4クール1週目: CT結果

2015年1月6日。ddTC療法4クール1週目(day 1)、パクリタキセル+カルボプラチン2剤の日。

12日ぶりの通院。年明け一発目の病院は激混みだった。
気持ちが高ぶったのか何故か検温で37℃あり、ナースさんを心配させてしまった。
好中球1710で決行。年末年始リフレッシュのおかげか、正常値2000に迫る勢いで嬉しい。
リリカの副作用が酷かったからやめたことを伝えた。先生は「ええ、そんなになりましたか」と驚いた様子で、どうもリリカの副作用についてあまり把握していなかった模様。

CT結果、マーカーともに異常なしだったので、このまま化学療法後半戦突入が決定した。
CT所見のコピーをもらった。内容は以下の通り。( )内は私が分からなかったので調べて追加したもの。

———————————————————————————————–
骨盤内に再発を考える有意な腫瘤形成を認めません。
肝臓:metastasis(転移)を考える有意な異常density(密度濃度)、SOL(占拠的病変)を認めません。微小嚢胞複数+。
胆、膵、脾、副腎に著変を認めません。
左腎に微小嚢胞+。水腎症を認めません。
明らかな腹水を認めません。

肺野右中葉に前回CTと同様淡い小結節影。炎症や瘢痕性変化を疑いますが経過観察ください。
他瘢痕性変化を散見も新たな異常陰影を認めません。
頸部、鎖骨上窩、肺門縦隔に有意なLN(リンパ節)腫大を認めません。
胸水を認めません。
左乳腺B領域に前回CT同様淡い高濃度結節。近傍の結節は前回CTよりもやや内部濃度が低下も、形状には大きな変化ありません。
———————————————————————————————–

要するに現段階で再発転移を疑う要素はないけど、嚢胞とか結節とかはあるよ、ということ。この年になるとシミとかぶつぶつとか出来るのは顔の表面だけじゃないらしい。
嚢胞も結節も気分のいいもんじゃないけど、あまり気にしないで一緒に生きていくしかない。

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ
入院まで

CT結果と入院説明

日を改めてCTを撮った。現時点で体の他の部分に転移がないか調べるためだ。
ヨード系の造影剤を点滴してからの撮影。最初に生理食塩水の点滴をして、撮影直前に横からヨード剤を注入する。
実はこれが生まれて始めての点滴。ぶっとい針を刺した跡は何故かその後3週間も痛かった。
ヨードは入れた瞬間に体を駆け巡って熱くなり、喉元にヨードチンキの臭いがツンと上がってきた。
お会計は¥8,030。

午後には結果が出た。片胸の乳腺に石灰化らしき部分と、肺の一部に白い炎症が見られたがどちらも転移とは無関係とのこと。
また、リンパ節に腫れも見られず、転移はないという見立て。患部は左卵巣のみと思われる。

実は卵巣がんの場合、厳密には術前に正確な告知をしない。病巣を取って病理診断して見ないと良性か悪性かも分からないのだ。
卵巣は体の奥にある臓器なので、ちゅっと針を刺して組織サンプルを採取するということが出来ない。もし悪性だったら、刺した瞬間体内にがん細胞をばら撒くことになってしまうからだ。
ただ先生方は悪性っぽい顔つき、などと経験的に見立てをするし、当然ながら悪い方を想定して動く。

実際の手術はまず開腹して速やかに病巣を取り、術中迅速病理診断というものにかけるそうだ。
術中病理診断とは、お腹をぱかーんと開けたまま取ったものをダッシュで病理部に持って行き、速攻で標本を作ってその場で悪性か否かなどをインスタント病理診断し、その結果を踏まえて続きの手術をするという方法。何分急ぎの仕事なので1割ちょっとくらい間違えることもあるらしいが、一度の開腹で診断と手術を同時に出来るメリットは大きい。

良性だった場合 → 悪い方の卵巣と卵管を取る
境界悪性 → 悪い方の卵巣・卵管に加え、もう片方の卵巣・子宮・大網を取る
悪性 → 上に加え、骨盤リンパ節も取る。リンパ節にまで行っているようであれば化学療法へ
以上が標準治療。
ただ今回の場合、悪性でもリンパ節に腫れがないので取らないとのこと。むくみなど不具合が出るケースが多いので、何かあれば化学療法で対処するそうだ。
ちなみに境界悪性とは、悪性って程タチは悪くないけど良くもないよねという状態らしい。大きくなってくけど浸潤はしない、とか。

所要時間は良性なら20分+迅速病理診断1時間。悪性ならそこから色々取るので4時間〜、癒着が酷ければ更に時間がかかる。
「病理診断を待ってる間、お腹開けっ放して放置で大丈夫なんですか」と聞いてみたら、放置ではありません、肉眼で更なる病巣や異変がないか調べたりします、とのこと。お茶して休んでるわけではないらしい。

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ